11月も2週目に入りました。
週末には、受験学年小6の学力テストが、
そして再来週からは中学部は期末に入ります。
昨日、日曜日は
受験学年小6・中3の保護者会がありました
お休みの日に塾までお越し頂いた保護者の皆さん、
ありがとうございました!
9月からのここ2か月の間で、
受験学年小6では、全体保護者会が2回
そして個別面談が1回と1か月に1回の割合で
塾にお越し頂いていることになります。
それでも、高い出席率でご参加頂けていること
心から感謝申し上げます。
保護者会では、
11月からの勉強、そして冬期講習前後の勉強スタイルや
入試に向けての色々なお話をさせて頂きました
受験となるとどうしても
「何点取れたか?」
「偏差値はどれぐらい上がったか?」
が焦点となってきます
それでも、大事なことは
どんな理屈よりも
「何ができているか?」
「どう課題に取り組めているか?」
という事実です
そしてそれは、日々の『生活』をどうコントロールするか?
どういう発想でその’生活’を積み上げていくか?
という具体的な事実の積み上げてで生まれるものだと思います
その為に保護者の皆さんにどうご協力していただくのか?
塾として私どもは何をサポートできるのか?
そしてお子さん達がどこまでそれと向き合っていけるのか?
その部分をお話させて頂きました
保護者会でも話が出ましたが、
子ども達は、塾にくれば
「調子がいい時の自分」
「調子がなかなか出ない時の自分」を
毎回突きつけられます
それは点数に出るからです。
これが毎日毎日、受験が終わるまで続きます。
その時、世界に一人でもいい
全肯定して応援してくれる「誰か」がいるかどうか?
ここが子ども達が
「頑張れるかどうか?」「踏ん張りがきくかどうか?」
の大きなポイントになってくるように思います。
そしてその誰かとは
ほかでもない、
保護者の方御一人おひとりなのだと。
子ども達は帰っていける場所があって
始めて、「受験」という戦いに出られるのだと
思います。
ご不安なことがあれば、
いつでも塾の方にご連絡ください。
「役割分担」が塾、そしてご家庭でできれば幸いです。
そして残りの数か月。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
(文責・林マキコ)