いよいよ明日、10日から私立の高校受験が始まります
青藍で中学受験が終わったばかりですが、
その結果を見ながら刺激を受けている中学3年生の姿がありました
今年の中学3年生はほとんどの生徒が
中学1年生から通ってきてくれています
また、小学校マイペースコースからの生徒さんにいたっては
実に6年間
通ってきてくれています
有難いです
そんな仲間意識の強い彼ら、彼女たちなので
合宿や、英語大会、STTなど
イベントがある時に
大きなエネルギーのような塊でもって
挑んでくれることが多かったです
やんちゃな男子軍?もおり
注意をすることも多々ありました
そんな彼ら彼女たちが
いよいよ試験へ向かいます
ある生徒さんが
「今までの人生で自分の努力次第で
何かが決まってしまうことなど経験したことがない」
と言っているのを
聞きました
もちろん、これまでの人生で
スポーツ、
野球やサッカーなどの試合
または、ピアノの発表会や
ダンスの発表会など
緊張を強いられることはあったかもしれません
それでも、自分の挑んだテストに対し
「合格」「不合格」
がでて、その後の生活スタイルが変わってしまうのは
もしかしたら、初めての経験なのかもしれません
緊張してしまう、
頭が真っ白になってしまう・・・・
そんな受験生に塾長が言うことがあります
それは、「感謝」です
今まで自分を支えてくれた人
家族や
友達や
そして、塾の仲間など
当たり前だと思ってきた日常が
多くの人に支えられてあること
受験生という生活が
そういう周りの人のサポートの上に
成り立っていることを
思い出してほしい
そう伝えています
心を整えて
受験へ挑む
中学3年生の皆さん
いよいよ君たちの番です
緊張を感謝へ変えて
今までやってきたこと
全力で挑んできて下さい
教科ごとに気持ちを入れ替えること
そして、最後まで諦めないこと
君たち1人1人を
応援しています!!
